ライジン大晦日2022(RIZIN 40)の結果を速報!リアルタイム更新!タイムテーブルもわかります!
目次
ライジン大晦日(RIZIN 40)配信の視聴方法は?
- 試合結果の速報へジャンプ!
- ライジン大晦日2022はU-NEXTやABEMAで「全ての試合が生&見逃し配信」です。
- ABEMAは「追っかけ再生も対応」です!
RIZIN 40 大晦日 配信はいつ何時から開始
ライブ配信の開始時間
2022年12月31日(土) 14:00配信
大会の会場
さいたまスーパーアリーナ
ライジン大晦日(RIZIN 40) PPV配信料金の最安値は?
配信の視聴料
定価
前売り価格:6,000円(税込)
当日の価格:6,600円(税込)
アーカイブ(見逃し配信)3,000円(税込)
■最安値はU-NEXTの前売り、当日価格になります。
※ABEMAのコインは1.2円に換算。
販売期間
前売り価格:2022年12月30日(金)23:59まで
当日の価格:2022年12月31日(土)0:00〜21:00
アーカイブ:2023年1月1日(日・祝)12:00〜1月5日(木)23:59
RIZIN大晦日は見逃し配信あるの?
見逃し配信はあります。
2023年1月1日(日・祝)12:00〜1月5日(木)23:59
ライジン大晦日(RIZIN 40) チケット購入方法は?
- U-NEXTで会員登録する(お試し会員なので無料!31日間は動画見放題)
- ログイン後、管理画面から「RIZIN」で検索。ライジンの画像をタップ。
- 配信チケット購入する
※ABEMAも先に必ず会員登録してからの購入で割引となります!
Netflix、アマゾンプライム、huluなどのオンライン配信はありません。
ライジン大晦日(RIZIN 40) 地上波テレビ放送はあるの?
地上波テレビ放送はありません!よって、live配信の無料視聴の方法はありません。
ppvでネット配信(他スカパーなど)が主になります。
結果速報!ライジン大晦日(RIZIN40)の対戦カード一覧&タイムテーブル
- 第15試合
●ホベルト・サトシ・ソウザ vs. AJ・マッキー◎
判定0-3 - 第14試合
●クレベル・コイケ vs. パトリシオ・ピットブル◎
判定0-3 - 第13試合
●扇久保博正 vs. 堀口恭司◎
判定0-3 - 第12試合
●キム・スーチョル vs. フアン・アーチュレッタ◎
判定1-2 - 第11試合
●武田光司 vs. ガジ・ラバダノフ◎
判定0-3 - 第10試合
スーパーアトム級トーナメント決勝
◎伊澤星花 vs. パク・シウ●
判定2-1 - 第9試合
◎井上直樹 vs. 瀧澤謙太●
2R 一本! - 第8試合
●スダリオ剛 vs. ジュニア・タファ◎
1R TKO - 第7試合
●所英男 vs. ジョン・ドッドソン◎
1R TKO - 第6試合
平本蓮 vs. 梅野源治
エキシビジョンのため、勝敗はドロー。
しかし、2Rのゴングと同時に平本蓮フックが当たり、梅野がダウン。事実上のKOガチ - 第5試合
◎元谷友貴 vs. ホジェリオ・ボントリン●
2R TKO - 第4試合
◎ジョニー・ケース vs. 大尊伸光●
1R KO - 第3試合
●中原由貴 vs. 鈴木千裕◎
1R KO - 第2試合
●“ブラックパンサー”ベイノア vs. 宇佐美正パトリック◎
1R KO ショートフック一発! - 第1試合
◎YUSHI vs.中澤達也●
判定3-0
ライジン大晦日(RIZIN 40) 勝敗の予想はどっち?
■元谷友貴?vs.?ホジェリオ・ボントリン
第5試合に登場する元谷友貴は、デビューしてすぐに頂点を獲得するなど素晴らしい戦績の持ち主。
当時22歳だったということで、最年少記録を更新したこともあります。
とにかく打撃の威力に長けており、試合を上手く自分のペースに持ち込む賢さもあるので、彼のペースに乗ってしまえば、とんでもない威力の攻撃で激しい試合となるでしょう、
一方のホジェリオ・ボントリンはブラジル出身。
ワイルドな見た目をしていますがなんとまだ30歳なんだそうです。
もうちょっと年齢いってるかと思いましたよね。
格闘技に目覚めたのは10代のころで、軽い気持ちで始めたようですがまさがここまで注目を集めるとは本人も思っていなかったのではないでしょうか。
一本を狙える実力も持っているので、どちらのペースに試合が展開されるかが勝負の分け目になりそうです。
両者とも打撃力には定評があるので、お互い予断を許さない攻撃を繰り出しそうですね。
■平本蓮?vs. X
24歳という若さで注目を集めるイケメン格闘家・平本蓮の相手は現在「X」とされていて、誰が登場するのか不明となっています。
世間では朝倉未来?シバター?と格闘技界の大御所の名前が浮上しています。
未だにXが誰なのか明かされていないのですが、話題沸騰中の平本蓮と闘うのですから、同等レベルの話題性を秘めた人物だと思われます。
ファンの期待が一番高い試合は、この第6試合といっても過言ではないでしょう。
平本蓮といえば、SNSでの朝倉未来とのDisりあいツイートが有名ですよね。
お互いビッグマウスや喝を入れ合うツイートを見せてくれるので、ツイッターで二人のやりとりを見るのが楽しい!という人も多いのではないでしょうか。
彼の挑発的な姿勢にXがどう応えてくれるかで、試合の行方が決まりそうですね。
ちなみに試合は特別ルールで進行するようです。
■ 所英男?vs.ジョン・ドッドソン
第7試合に登場する所英男は、プロデビューするまでアルバイト生活を送っていた苦労人です。
今や大晦日の晴れ舞台に立てるのですから、立派になったものですよね。
入場局には所ジョージの楽曲が使用されていますが、所さんからは「息子」と呼ばれているそうですよ。
格闘技という厳しい世界いながら、芸能界でもバナナマナン日村など著名人と多数交流があるところを見ると、意外にも気さくな性格なのかもしれませんね。
多くの仲間に自分の晴れ姿を見せるべく、試合にも気合が入っていることでしょう。
アグレッシブに責める姿勢と経験値の高さから、試合を自分のペースに持っていく力は人一倍あるのではないでしょうか。
今までの苦労を今回の試合で浄化してほしいものです。
一方のジョン・ドッドソンはアメリカ出身の格闘家。
海外の選手ということで、やはり体力面はかなりタフです。
経験値も高く、スピード力のある攻撃では右に出るものがいないのではないでしょうか。
両者とも経験豊富なので面白い試合になりそうですよね。
■スダリオ剛?vs.ジュニア・タファ
栃木県出身の若き戦士・スダリオ剛は190cm超の高身長の持ち主。
可愛らしい顔立ちと裏腹の男らしい体付きで、女子ファンも多そうですよね。
現在は格闘家として活動していますが、過去には相撲選手として活動していた時期もありました。
相撲から総合格闘技って全然条件も違いそうですが、相撲という厳しい世界で経験を積んでいたとなると精神力はかなりタフそうですよね。
実際、体力はもちろんメンタル面もかなり評価されているようです。
どんなに攻撃されてもひるまない確固たる意志を感じさせる試合を見せつけてくれそうです。
一方のジュニア・タファは家族がほとんど格闘家という恵まれた環境で育ったニュージーランド出身の格闘家です。
なんとまだ26歳!
第8試合は二人とも20代ということで、フレッシュかつアツい試合になりそうです。
彼の魅力は、なんといっても打たれ強さ。
攻撃力やセンスもさることながら、いくら攻撃されてもへこたれない屈強な精神の持ち主なので、この試合は相当見ごたえのあるものになりそうです。
二人とも精神面がかなり強いので、粘り強さが目立ちそうですね。